2014年12月9日火曜日

12月の活動 銀杏の季節

梶野公園の銀杏の美しい季節となりました。

遊び場の会・プレーパークは、寒い中も元気に毎週水曜日に活動しています。

寒さ厳しい季節になってまいりましたので、春になるまで10時~16時の開催です。(雨天中止)













活動中に落ち葉の清掃をしています。
子どもたちも楽しんでお手伝いしてくれます。












遊び場の会 年内の活動は12月17日(水)まで、


年始は1月7日(水)から開催します。


今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2014年10月30日木曜日

2014.10.25 一日プレーパークご来場ありがとうございました。

10月25日に開催いたしました『梶野公園一日プレーパーク』

お天気にも恵まれ、本当にたくさんの方々に来ていただきました。
どうもありがとうございました。



とてもいいお天気でした!
 泥んこ遊び
 巨大シャボン玉
 マスター木村ショー
楽しい歌と爆笑関西弁紙芝居で、大いに盛り上がりました。
かまどでフライパンケーキを作りました。









総来場者数267名、
たくさんの方が
梶野公園の原っぱで思い思いに楽しんでいただけたのではないかと思います。

来月の11月22日(土)梶野公園まつりでは、
一日プレーパークで好評頂いた
『紙飛行機&牛乳パックブーメラン』コーナーを出店する予定です。
材料費はかかりません。
ぜひ11月22日梶野公園まつりもいらしてくださいね!


毎週水曜日10時~17時原っぱ広場にて
プレーパークもいつもどおり開催しています。
ぜひいらしてください。

2014年9月25日木曜日

10月25日(土)梶野公園一日プレーパークのお知らせ

秋の風さわやかな季節になりました。
遊び場の会では、10月25日(土)に一日プレーパークを開催します。
紙飛行機、巨大シャボン玉、野外コンサートetc...楽しい遊びが盛りだくさんです。
原っぱでみんなでおもいっきり遊びましょう!


梶野公園一日プレーパーク
10月25日(土)10時~15時  雨天順延 26日(日)

参加費無料・どなたでもご参加できます。

13時ごろからマスター木村スペシャルライブ
 楽しい歌と関西弁紙芝居をお届けします。

☆いろんな紙飛行機を作って遊ぼう!
☆大きなシャボン玉を作って遊ぼう!
☆段ボールキャタピラ、そりで原っぱを進もう!
☆リサイクルコーナー・子供の洋服、雑貨などお譲りします。
☆防災かまどを使った焚き火料理を楽しもう!
 (さつまいも、マシュマロなどお持ちいただければ、一緒に焼きます。)


主催:梶野公園サポーター会議 遊び場の会
共催:小金井市 環境政策課
お問い合わせ:0422-38-9968(青木)


○一日プレーパークのお手伝いを募集しています。

25日(雨天の場合は26日)当日、お手伝いをしてくださる方を
募集しています。
お子さんがいらっしゃっても、あそびブースでの見守り、お片づけなど、
お手伝いをしてくださると大変助かります!
お手伝いをしてくださるという方は、青木(連絡先:0422-38-9968)まで
ご連絡いただくか、毎週水曜日開催のプレーパークで直接お伝えください。
当日、これならできる!とお手伝いを申し出ていただいても構いません。
皆さんのご協力をお待ちしています。



10月1日水曜日のプレーパーク・バンビ、つくしは、
都民の日のためお休みします。


2014年9月5日金曜日

9月の遊び場の会

長い夏休みいかがお過ごしでしたか?
あっという間に秋風です。
梶野公園にはバッタゾーンがあるのを御存知ですか?
少し芝刈りを控えていただいて
背丈が高くなった草むらを作ってもらっています。
昨年よりバッタがいっぱい棲むようになりました。
代々木公園でのデング熱が問題になっています。
遊びの場の会では蚊取り線香を用意していますが
虫よけ等ご用意をおねがいします。

9月3日から通常開催しています。
この秋は10月25日に1日プレーパークを予定しています。

2014年7月27日日曜日

7月のバンビと8月のお知らせ

7月は3回の活動でした。
プールを出して井戸の周りは水遊びです。
水は子どもが大好きな素材。
気持ちよさを思いっきり感じられ、普段泥は苦手な子供も
一気にやんちゃ度をまします。
人にかけたりかけられたりもご愛嬌で
楽しみます。
ようやくミストも登場し、一気に夏の様相になりました。
タイタンビカスというおおきなハイビスカスのようなお花が
一層夏を感じさせます。
 三週目にはつくしのみんなとこれからの予定について話し合いました。
今年遊び場の会ではプレパまつりをひらきたい!!ということで10月の土日のどこかで
梶野公園で一日プレーパークを開きます。
音楽があったり、食べ物があったり、面白い遊びがあったり・・・・・
そんなイメージをみんなで話し合いました。
楽しいことが大好き!!そんなエネルギーが変えていく力になっていくのを
改めて感じます。
お楽しみに。
さて、バンビとつくし両方とも8月はお休みです。
夏休みは子どもや家庭の用事が優先で行わせてもらってます。
また9月から遊びましょうね。

2014年7月10日木曜日

バンビ6月

6月は保育園さんがいっぱい遊びに来てくれました。
ロープブランコが人気で大きくゆすっては 遊園地のコーヒーカップみたいにぐるぐるまわってあそびました。
順番待ちがしっかりできるのはえらかったですね。そのうちだれからともなく、歌を歌いだし・・・「・・・・きしゃぽっぽ~ぽーとなったらかわりましょ。ぽっぽ~」
かわいい順番待ちにほっとしました。

少し暑いと子どもたちは井戸に飛びつきます。
冷たい水が出るのを知っているかのようです。
プールにはまだはやいでしょとバケツに足を突っ込んで遊びます。
滑らないようにね。
定番は桑の木の下のおままごとやかわづくり。
おおぜいであそぶとたのしいですね。


2014年5月21日水曜日

バンビ報告4月~5月

梶野公園の花壇はとてもきれいです

 バンビからつくしへ水曜は一日遊べます。
4月早帰りの幼稚園生がバンビに来て筑紫の時間まで遊んでいます。

ちょっと前までは一緒に遊んでいた子たちが
幼稚園に行ったら、ちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃんになって照れくさそうに挨拶してくれました。

しばらくするといつものように
どろどろがはじまって
なんかみんなパワーアップしてるぞ


5月になったら急に暑くなって
もう井戸にしがみつく子どもたち。

よくわかっているねえ。
気持ちいいって大好きだよね。

梶野公園の原っぱは
野の花がいっぱいで
お花摘みができます。

お花の冠作って遊べますよ